一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく
  1. HOME >
  2. amazonキャンペーン

一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく

その発売を記念してキャンペーンを行います!

『一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく』の発刊を記念して、超豪華特典プレゼントキャンペーンを行います!!是非キャンペーンに参加して、ここでしか手に入らない特典をゲットしてください!
あなたの人生が、まさに「笑い」に満ちたものになること、マチガイなしです!!

こんな人に読んで欲しい

部下からの相談が増えました。

例えば、

  • 訪問先で開口一番、商品を売り込んでしまう営業マン
  • 仕事がうまくいかないのは「上司が悪い」「部下が悪い」とお互いが陰で愚痴っているような会社員
  • 教室に入ったとたん、雑談の一つもなくいきなり授業を始めてしまう学校の先生
  • 「今日休みですか?」などの型通りのことしか言えない美容師さん
  • 最近、笑ってないうつ病になりかけてる人
  • 丁寧だったらOKと思ってる人
  • 最近、家族と笑顔で話してないな〜というお父さんやお母さん

  • 笑いのスキルを身に付ける事で、「この人面白そうな人だなぁ」というシグナルが出せるようになる。
  • 初対面の人と会話するのが、楽しくなる。
  • ストレスに強くなる。
  • 笑いのメカニズムがわかる。
  • プレゼン上手になれる。
  • 相手との距離を近くするために「あえてくずす」という大人の上質な気配りが出来るようになる。
  • 人を笑わせるという事の本当の意味を知って、 誰でもエンターテナーになれる。

僕は昔から、「人間的にはメチャクチャいいやつなのに、コミュニケーションの取り方が固いが為に、すごい損している人」をいっぱい見てきました。その度に、「コミュニケーションに笑いを取り入れたら、理解されるのになあ、好感持たれるのになあ」と思っていました。

一番最初に僕がそれを実感したのは小学生の時でした。

小学生だった僕は、授業も全然聞いてないし、踏ん反り返ってました。友達とも全然喋らないし、要するに、シャイボーイだったんです。

それがある日、小学校5年生の時の国語の授業の物語で、『テリーおばさんのピザの歌』という話があって、「ハイ。次、殿村読んで」って言われた時に

「ハイ、天童よしみのピザの歌」

って言ったら、ドカ〜ンっと受けたんです。まあ、小学生のレベルですからね(笑)。
ただ、今まで、あんまり喋りかけられなかったのが、すごい人がワーっと寄って来て、喋りかけてくるようになったんです。その時、「人は笑かしたら話しかけてくれるんだ!」と実感しました。

大人の世界でも同じです。
これから出てくるBくんとCくんでは、どちらが喋りやすい人だと思いますか?Aくんが冗談でBくんとCくんに同じ事を言った場面です。

Aくん:「君アホやな〜」

Bくん:(ちょっと怒って)「アホじゃないですよ!」

Aくん:「君アホやな〜」

Cくん:「ハハハ、今日右脳忘れてきまして。」


といいました。

この二人、比べてみてください。

BくんとCくんで、コミュニケーションを取りやすそうなのは、どっちだと思います?Cくんは、余裕がありますよね?心の扉が開いてる感じがしませんか?

社会に出てから賢い人というのは、勉強が出来る人をいうのではなく、Cくんのような感覚を持った人の事を言うのだと僕は思います。

この本を読んで頂いた方全員に、この「賢いアホ」のCくんの感覚になって、たくさん人生で得してもらいたいと思ってます。

『一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく』購入ボタン

殿村政明

ヒューマンコメディックス 代表取締役社長 コミュニケーションプロデューサー 殿村政明

1968年

兵庫県明石市に生まれ

19歳

オール阪神巨人に弟子入り

22歳

吉本総合芸能学院「NSC11期生」として入学。心斎橋2丁目劇場で5周勝ち抜き、吉本の所属タレントに。同期には、陣内智則、ケンドーコバヤシ、中川家、たむらけんじなどがいる。

25歳

テレビ出演も決まり「さあ、これからや〜!」という時に、相方の突然のコンビ解消告知をされ、僕の元を去ってしまう。全てを捨てて一番努力した漫才という仕事が、自分の判断では無く、相方の判断で仕事を辞めなければならない事が理解できず、苦しむ。
しかし後に、相方が不信に思うコミュニケーションの取り方をしていた事に気付く。

コンビ解散後、別の相方と何人も組むが、あ・うんの呼吸が無いとうまくいかない。結局理想の相方を見つけられず、断腸の思いで芸能界を引退。
やけくそになって、朝からウォッカ一瓶を飲みほし、アル中ヒモ生活。たまにラーメン屋で時給750円のバイトする。

27歳

独立開業。独立後程なくして支店作るなど、一気に成功する。
クルーザーや外車を購入し。フィジーやニューカレドニア香港など、仕事は社員に任せて、海外旅行に明け暮れる。1万円以外はお金じゃないと豪語していた時期でもある。

しかしそんな中、会社こそ傾かなかったが、信頼していた社員が次々辞めていった。
手元にお金しか残らない生活に徐々にむなしさを覚え、「自分は一体何がしたいのか?」「自分は何の役に立っているのか」と深く考えるようになる。パッと頭に降りてきたのが、営業成績良い社員と営業成績の悪い社員の違いは何か、自分が売れていなかった時から売れる営業マンになっていった理由は何か“これは相手に気配りできるユーモア力がかなり左右している、これを誰でも身に付ける事はできないか?”
そこから笑いとコミュニケーションの関係性を研究し出す。 何か得る為には、何か捨てようと思い、一旦収入源を断ち切る為、部下に会社をタダで譲る。

31歳

新たな事業展開として、別会社を設立し飲食業に参入する。コミュニケーション能力が問われる飲食業に興味があり、競合の多い世界で勝負してみようと今までに貯蓄した全ての金をつぎ込む。紆余曲折しながらも大規模レストランを成功させる。

36歳

大阪の時の大きな店では出来なかった、コミュニケーション能力の高い、笑いを取り入れた店を出そうと思い、目黒区に飲食店を2店舗オープンさせる。

38歳

会社経営をする傍ら、10年の年月をかけて笑いとコミュニケーションの関係性・メカニズムを研究した結果、笑いには努力すればだれでも身に付くスキルの部分が沢山あること判明し、一般人が習得できる教育プログラムの開発に成功。
(株)ヒューマン コメディックス設立。
一般企業、学校法人、医療関係など様々な業種に導入。現在に至る。

主な導入実績

社団法人日本能率協会(JMA海外洋上研修)「管理職層:部下を心をツカんで叱る!コミュニケーションスキルアップセミナー」
大東建託株式会社「営業マン:お客様の心をツカみ、ゆるぎない信頼関係を築くコミュニケーションスキルアップ研修」
東京大学附属病院「ドクター・看護師向け:医療業務を円滑にする患者の緊張を解くセミナー」
神奈川県教育委員会「公立高校教師:生徒の心をツカム!オモロイ先生作り」
杉並区立和田中学校「卒業生徒向け」
社団法人日本ブライダル事業振興協会「ホテルマン・ブライダルコーディネーター:笑いはコミュニケーションの壁を取り除くセミナー」
自民党 国会議員 「人身掌握術を目的とした、演説スピーチのレクチャー」
NPO横浜ユースポート「一歩を勇気を踏み出すセミナー」
ららぽーとマネジメント株式会社「テナント全店長:部下の心をツカム!
コミュニケーションスキルアップセミナー」
株式会社TAYA「全店舗店長:お客様をファンに変え再来店率を劇的にアップさせるコミュニケーション術、部下からのゆるぎない信頼関係を作るコミュニケーション力アップ研修」
国立東京医療センター附属東が丘看護助産学校「卒業生:大人の上質な気配りが出来る看護士になるコミュニケーション術」
株式会社ツヴァイ(イオングループ)
伊藤忠商事株式会社
三井不動産グループ


主な掲載誌・著書
小学館トレンドビジネス雑誌 DIME 2010年5月11日特集として掲載
ビジネス単行本「一瞬で相手の心をツカム!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく」
日本能率協会「人材教育」2008年7月〜12月号に連載

Chapter01
  クスッと笑わせて、 緊張をほぐすことから 始めよう
ツカミ
1 まずはツカミで相手と自分の緊張をほぐそう
2 外回りの営業マンが実践しやすいツカミの例
3 相手をうれしくさせるツカミはすべらない
4 芸人じゃないんだからスベっても気にするな!
5 ツカミに失敗しかけたときに使える“スベリ止め保険”
6 名刺とスーツでできる 超簡単・ツカミ事例
7 会話が途切れそうになったらこのフレーズを使え!
8 ツカミのあとに必要な質問力をクイズで鍛える
9 「オモシロ名刺」で強烈な印象を残す
Chapter02
  明るく楽しい漫才コミュニケーションが深い人間関係を築くキモ
ボケ&ツッコミ
1 ボケ」と「ツッコミ」のメカニズムとは?
2 ボケ&ツッコミがいる会社は明るい!
3 自分のキャラを知っておこう!
4 いざ実践! クイズ ボケましょう決定戦
5 職場でもどんどんツッコミを入れよう!
6 訪問先でできるノリツッコミ
7 ツッコミで本音トークしよう!
8 ボケ、ツッコミが苦手なら リアクションで勝負!
Chapter03
  自分の気持ちを伝えるには、 大げさなくらいの 身ぶり手ぶりが必要です!
アクション
1 1クールフェイスはただちに中止せよ!
2 「ありがとう」は大げさくらいが丁度いい
3 擬音やパンチ語を使うとより伝わる!
4 ジェスチャーで臨場感を出せば、相手が飽きない
5 「すべらない話」に学ぶお笑い芸人の神アクション
6 1分間ネタを人前で披露して、スキルを磨け!
7 ツッコミで本音トークしよう!
8 ボケ、ツッコミが苦手なら リアクションで勝負!
Chapter04
  頭をやわらかくして考えよう! 「笑える喩え」で会話が もっと楽しくなる
喩え力
1 「喩え力」で仕事はうまくいく!
2 言いにくいことは笑える喩えで伝える!
3 喩えは相手の意表をつくものほど効果的!
4 初対面の人を喩えでほめてみる
5 喩え力をアップさせる「キャスティングゲーム」
6 喩えは辛口をやわらげ、魅力を倍増させる
Chapter05
  仕事相手の年代、 タイプに応じた笑わす 鉄板ネタを用意しておこう
ネタ作り
1 日常にあふれている小さな異変がネタになる
2 「ネタ帳」を毎日持ち歩こう
3 毎朝のテレビニュースで面白ネタを拾う
4 子供の頃のアルバムは過去ネタの宝庫!
5 街の面白ネタ満載エリアを探そう
6 話題が豊富な人は驚き上手!
7 メモをつなぎあわせて一本のネタを作る
8 オリジナル鉄板ネタの作り方
Chapter06
  笑いのスキルを結集して、 最強のプレゼンテクニックを 身につけろ!
プレゼン力
1 商売と漫才は一緒、プレゼンは“ネタ”だ!
2 自分が好きなものの魅力を人に伝える
3 失敗例から学ぶプレゼンの重要ポイント
4 「ポイントシート」を使って自己練習せよ!
5 ミラーマンゲームであなたの描写力を診断
6 チャプターを意識しながら話そう
7 殿村流・笑わせるプレゼン術とは?
8 家電芸人のプレゼン力がスバ抜けて高い理由
9 みんなで芸人トークグランプリをしよう

『一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく』購入ボタン

 

ほめ方と笑いで人の心をギュッとつかむ方法とは?(音声44分)

ほめ方の伝道師・谷口祥子×笑いの伝道師・殿村政明
(インタビュアー)聞き方の達人松橋良紀
・対談内容
異性にモテる「鉄板のほめ方&笑い」とは?
普段ほめていない身内をほめる「ティーアップ」とは?

こんな人に読んで欲しい

STEP1 本「amazon事前予約キャンペーン」に登録します

「amozonキャンペーン」期間内にインターネット書店amazonで『一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく』を、ご購入ください。
amazonでのご購入は→こちらから


STEP2 「amazon当日キャンペーン」前日にメールが届きます

ご購入後、インターネット書店amazonから「Amazon.co.jp ご注文の確認」メールが届きます。
「Amazon.co.jp ご注文の確認」メール内に記載してある『注文番号』をメモしてください。


STEP3 「amazon当日キャンペーン」期間中に書籍をご購入ください

本ページ最下部にある、お申し込みフォームに、STEP3でメモした『注文番号』他必要次項を入力、送信してください。


STEP4 「amazon当日キャンペーン」ページから特典をお申込

特典の入手方法の記載されたメールをお送りします。
特典をゲットしてください!!


『一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく』購入ボタン

※が付いている項目は、入力必須項目です。

アマゾンキャンペーン
※amazonご注文番号
 (例)123-4567890-1234567
※お名前(姓)
 (例)山田
※フリガナ
 (例)ヤマダ
※Eメール
 (例)info@shoujyuku.jp
コメント
各種お問い合わせ